中国の薄毛事情

久しぶりに家族で旅行に行ってきました。家内や娘とお買い物や遊園地に行き、楽しい時間を過ごす事が出来ました。 お昼は中華料理を食べました。

 

 中国人と日本人では、食生活や生活環境の違いにより薄毛への影響が違うのか気になり調べてみました。

中国人は薄毛の人が少ない?

薄毛に関する論文の中で、中国人の髪が「フサフサ」な理由は、ウーロン茶が関係しているという面白い意見もでたらしいです。

世界の薄毛調査では、主要21か国で最も薄毛率が少なかったのが、ウーロン茶を飲む習慣がある中国だったようです。私の本音を言うと、中国人が髪の毛が「フサフサ」なイメージは無かったです…。ラーメンマンの印象が強いからでしょうか?

 

AGAを引き起こすものに、5aリダクターゼっていう物質があります。ウーロン茶に含まれるカテキンが5aリダクターゼの働きを抑制し、薄毛を予防してくれます。

私もウーロン茶を多く飲むのになぜ薄毛になったのでしょう…。誰か教えてください!

中国での薄毛対策は?

中国の人口は約13.7億人とても多いです。薄毛に悩む人は2億人もいるようです。大半を占めるのが男性で約1.3億人もいるらしいですよ。

 

中国では、薄毛の原因を正しく認識している人が少ないようです。間違った方法でのシャンプー、栄養バランスが悪い食事が薄毛の原因とされています。薄毛対策には、正しい情報を持つ事が大切だと思いました。

中国人の爆買い?

中国の方は旅行で買い物をする時に商品を大量に購入しているイメージがありますよね。私も旅行が大好きなので、よく観光地に行くんですが、大量に商品を購入している中国人を見かけます。

 

中国人の方は、日本に観光した際に買う薄毛対策商品は育毛剤やシャンプーを買う人が多いみたいです。日本の薄毛対策の商品は品質とクオリティーも高いため日本の商品を買いに来る人も多いようです。

中国の育毛剤

中国の漢方薬を合成した育毛剤が日本でもブームになった事がありますよね。「101」とも呼ばれましたが、使用者の頭皮がカブレが相次ぎ、ブームが過ぎ去りました。

 

私も、漢方の育毛剤何て珍しいと思い当時は好奇心から買いたいなと思っていましたが、買わなくて良かったです…。

中国人男性のはげないための習慣

中国人男性には、薄毛の予防習慣があるみたいです。毎日髪をとかす事や、アルカリ性のシャンプーを使わないなど、日本人男性では主流でない習慣があるみたいですよ。

毎日髪をとかす事

髪をとかす事は、女性のイメージが強く男性で髪をとかすイメージはあまりないですよね。髪をとかす事により頭皮の血流が良くなり、毛根部への栄養補給が良くなるみたいです。

アルカリ性のシャンプー

アルカリ性のシャンプーは、頭皮の油を落としすぎてしまい、髪が乾燥し毛根が死んでしまう事があるようです。シャンプーを買う時は、中身の成分を確認して買う事が重要のようですね。 

b-steady.com

中国式薄毛対策に挑戦してみよう

シャンプーを買う時に中身の成分は何かを確認していきたいです。今回は中国の薄毛対策、薄毛の現状を紹介しましたが、是非参考にしてみて下さい。私も中国式の薄毛対策に挑戦していきたいと思います。